開発中
この機能はアルファー版です。お金に直接係る機能ですので、使用する場合は、十分に検証してから使用して下さい。
入金データインポートプロセス(デフォルト)は、JPiereとして用意している全銀協フォーマットのデータを取り込む事を想定した入金データインポートプロセスです。
インポートデータと対応カラム
1.ヘッダレコード(総桁数120桁、文字は全て半角、以下各レコード共通)
ヘッダレコードは、JP_BankDataテーブルに格納されます。
項番 | 項目名 | 属性 | 桁数 | 備考 | 対応カラム |
1 | データ区分 | 数字 | 1 | 1:ヘッダレコード | JP_BankDataType_Header |
2 | 種別コード | 数字 | 2 |
21:総合 11or71:賞与 12:72:給与 |
JP_BankDataClassification |
3 | コード区分 | 数字 | 1 | 0:JIS | JP_BankDataCodeType |
4 | 依頼人コード | 数字 | 10 | 金融機関から指定される |
JP_RequesterCode |
5 | 依頼人名 | カナ | 40 |
JP_RequesterName |
|
6 | 振込指定日 | 数字 | 4 | 月日(MMDD)の4桁 |
PayDate |
7 | 仕向金融機関番号 | 数字 | 4 |
RoutingNo |
|
8 | 仕向金融機関名 | カナ | 15 |
JP_BankName_kana |
|
9 | 仕向支店番号 | 数字 | 3 |
JP_BranchCode |
|
10 | 仕向支店名 | カナ | 15 |
JP_BranchName_Kana |
|
11 | 預金種目(依頼人) | 数字 | 1 |
1:普通 2:当座 4:貯蓄 |
JP_BankAccountType |
12 | 口座番号(依頼人) | 数字 | 7 | 7桁 |
AccountNo |
13 | ダミー(未使用) | カナ | 17 | スペース |
2.データレコード
データレコードは、JP_BankDataLineテーブルに格納されます。
項番 | 項目名 | 属性 | 桁数 | 備考 | 対応カラム |
1 | データ区分 | 数字 | 1 | 2:データレコード | JP_BankDataType_Line |
2 |
被仕向金融機関番号 (振込先金融機関コード) |
数字 | 4 |
|
RoutingNo |
3 |
被仕向金融機関名 (振込先金融機関名称) |
カナ | 15 | 左詰、スペース埋め |
JP_BankName_kana |
4 |
被仕向支店番号 (振込先支店コード) |
数字 | 3 |
JP_BranchCode |
|
5 |
被仕向支名 (振込先支店名称) |
カナ | 15 | 左詰、スペース埋め |
JP_BranchName_Kana |
6 | 手形交換所番号 | 数字 | 4 | 省略可(スペース) | JP_ClearingHouse |
7 | 預金種目 | 数字 | 1 |
1:普通
2:当座 4:貯蓄 |
JP_BankAccountType |
8 |
口座番号 (振込先の口座番号) |
数字 | 7 | 右詰、ZERO埋め |
AccountNo |
9 | 受取人名 | カナ | 30 |
JP_A_Name_Kana |
|
10 | 振込金額 | 数字 | 10 | 右詰、ZERO埋め | StmtAmt |
11 | 新規コード | 数字 | 1 |
省略可(スペース) |
JP_BankDataNewCode |
12 | 顧客コード1 | カナ | 10 | 省略可(スペース) | JP_BankDataCustomerCode1 |
13 | 顧客コード2 | カナ | 10 | 省略可(スペース) | JP_BankDataCustomerCode2 |
14 | ダミー | 数字 | 9 | スぺース |
3.トレーラーレコード
トレーラーレコードは、JP_BankDataテーブルに格納されます。
項番 | 項目名 | 属性 | 桁数 | 備考 | 対応カラム |
1 | データ区分 | 数字 | 1 | 8:トレーラレコード | JP_BankDataType_Footer |
2 |
合計件数 |
数字 | 6 |
データレコードの合計。右詰、ZRO埋め |
NumLines |
3 |
合計金額 |
数字 | 12 | データレコードの合計。右詰、ZRO埋め | TotalAmt |
4 |
ダミー |
数字 | 101 | スペース |