入金データと売上請求伝票の照合プロセスでは、インポートした入金データの情報と照合した取引先マスタの情報をもとに、入金理由となった売上請求伝票を結びつけます。
デフォルトの照合ロジック
売上請求伝票とのデフォルトの照合ロジックは次のような処理になります。
- 入金データの取引先と同じで入金済み(IsPaid)フラグがOFFであり、伝票ステータスが完成もしくはクローズの売上請求伝票を請求日付の小さい順に取得。
- 入金データの取引金額(TrxAmt)と、売上請求伝票の未回収金額(OpenAmt)の差額が入金データインポートスキーマに設定されている差異許容金額(AcceptableDiffAmt)の範囲内かどうかチェック。範囲内であれば、入金データに該当する売上請求伝票として、入金データの売上請求伝票フィールドに代入。
- 入金データの取引金額と売上請求伝票の未回収金額の差異があり、差異許容金額内である場合、その差異は入金データインポートスキーマに設定されている料金タイプで料金タイプ処理金額として処理する。
- 照合できたら照合済み(IsMatched)フラグをONにする。
カスタマイズ情報
追加クラス
◆jpiere.base.plugin.org.adempiere.process.DefaultBankDataMatchInv
資料
関連するコンテンツ
- 【JPIERE-0308】入金データから伝票作成プロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0307】入金データと入金伝票の照合プロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0306】入金データとまとめ請求書の照合プロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0305】入金データと売上請求伝票の照合プロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0304】入金データと取引先マスタの照合プロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0303】入金データインポートプロセス(デフォルト)
- 【JPIERE-0302】入金データ取込みウィンドウ
- 【JPIERE-0301】入金データインポートスキーマ
- 【JPIERE-0101】全銀協規定フォーマットのデータ(FBデータ)作成